こんにちは!
カウンセラーの 田中里美 です。
「葛藤」と聞いてどんなことが浮かびますか?
*葛藤*
相反する欲求が同時に起こり‥迷うこと。
何かと何かの狭間で揺れ動く心の有り様。
幾つかの選択肢があり「Aにしようか、Bにしようか」と、悩むことを「葛藤する」と言います。
(人間の心理発達途上にも「葛藤」がありますが‥少し質が違う話になるため、こちらはまたの機会に☆)
私たちは、日常の中で‥大・小 様々な「葛藤」があり、その都度、行動の選択をしています。
例えば‥レストランのメニュー
パスタが美味しそう、でもハンバーグも捨てがたいなぁ‥ どっちにしようかなぁ‥
予定のない休日‥
お気に入りのDVD観て、ゆっくりしようかな‥それとも、ショッピングでも行こうかな‥
‥などなど! 笑
これは、楽しい葛藤ですね。
あまり悩むことなく、直ぐに決められる人と、毎回悩んでしまい‥なかなか決められない人がいるかなと思います。
私は、レストランのメニューや、余暇の過ごし方‥などは、悩まないで直ぐに決まります。
でも、直ぐに決められない「葛藤」もあります。
進路・仕事 ‥など、将来に関わるもの
これは、なかなか簡単には決められないです。
中学生の頃、「将来は 保育士か、介護福祉士になりたい!」‥という夢を持っていました。
会社勤めの父が「大学出でおけば‥就職の世話をしてやる」と言ってきましたが‥ 私のなりたいものの方向性は‥援助職なので、全く魅力を感じませんでした。
「保育士」「介護福祉士」
私はこの二つで長く葛藤し‥「保育士」という道を、自分で選択しました。
人は何故、葛藤するのでしょうか‥
それは多分‥「後悔したくないから」ではと、思います。
☆☆☆
私は、今年の年明けに、
「こんな感じの一年になるんだろうなぁ‥」と、なんとなく心に描いたものがありました。
今年は、長男は受験生、次男は6年生で中学入学準備です。色々あるだろうけど、サポートを頑張ろう。
仕事は今まで通り‥ハウスクリーニングと、カウンセラーの、Wワークで頑張ろう。
どちらも大好きな仕事だから、これからも続けたい!
‥と、こんな感じに、
私は‥「今までの持ち場で頑張る自分」を描き、意欲に満ちていました。
ところが‥その通りにはいかないことが起こりました。
・・・これだから、人生は無限! 笑
コロナ禍上半期は、沢山の出来事がありましたが、私の周りにも沢山の変化が起きたのです。
「いつもの道」を選べなくなることが、二つ起きました。
人生の分岐点です!
これから進む道が、二つに分かれているので、選ばなくてはならなりません。
☆☆☆
一つめは、カウンセラーとしての分岐点でした。
道が二つに分かれ、どちらかを選択しなくてはならず、大きな葛藤がありました。
道Aを選べば‥ 道Bは失い、
道Bを選べば‥ 道Aを失います。
AもBも、今までと違う道で‥「今まで通り」という選択肢は、もうありませんでした。
自分が行きたい方は、どちらか‥
自分が後悔しないと思えるのは、どちらか‥
ぐるぐると‥葛藤しました。
誰にも相談せず、自分に自分で聴いて葛藤しました。
そして‥自分の心で決めた方へ進みました。
今、私は、カウンセラーとして自分が決めた道で、
段々と‥新しい景色が見えて来ています。
葛藤の先には‥ 今までと違う自分‥に出会うチャンスが待っていました。
☆☆☆
二つめの分岐点は、コロナ禍にならなけれぱ、起きなかったと思います。
ハウスクリーニング!
私は、この仕事始めて8年めになります。
去年は、9ヶ所の担当現場を任されていました。
各現場に清掃メニューがあり‥要領良く、確実に綺麗に、時間内に仕上げます。
とてもやりがいがあり、大好きな仕事です。
肉体労働だから、キツいけど‥苦には感じないし、私の健康の秘訣です。
だから、まだまだ‥続ける気でいたのだけど‥
新型コロナウイルス流行の影響により‥
この春から‥私の担当現場が、毎月のように‥減っていきました。
社長と一緒に、新しい現場の研修にも行きましたが‥ 先日連絡あり、その現場は‥掃除のニーズが無くなってしまったと聞きました。
ついに‥6月には、私の担当現場は2か所になってしまいました。
社長から、会社はかなり苦しい状況だから‥新しい現場は暫くは望めない。
田中さんに申し訳ないから、それでも続けるか‥考えてと、言われました。
まさか、ハウスクリーニングを「辞める・辞めない」‥の選択肢で悩む日が来るなんて‥
年明けの私は、想像もしていませんでした。
こちらも‥沢山の葛藤がありました。
ぐるぐると、一人で考えて考えて‥
7月いっぱいは、今の担当現場を勤め、月末に退職することに決めました。
自分の責任は果たします。最後までしっかりと勤めます。
そして、次の新しい仕事を探し始める決意をしました。
二つの分岐点 は、予想外の‥思いがけないものでした。
どちらも、私は「今まで通り」を、失いましたが‥「自分の心」は見失わなかったと思います。
☆☆☆
それにしても‥ハウスクリーニングを辞める日は、もっと先だと思っていましたので、残念だなとか、悲しいな‥とか、そんな気持ちもいっぱいです。
でも、これから新しくパート活動する自分を新鮮に感じます。
何をしようか‥ また新しい葛藤が始まります。
今まで見たことがないものが見られる。
今までやらなかったことが出来る。
今までと違う経験が出来る。
今までと違う自分に出会える。
新しい出会いが、きっとたくさんある。
「今まで通り」を失った私は「新しい景色」を手に入れることが出来る。
・・・だから、人生は無限だなぁ!と思う。
葛藤は苦しいけど‥自分を大切にするためにも、これからも、たくさん葛藤しようと思います。
葛藤して、十分に悩み切れば‥ 後悔はしない。
そして、全ては経験値として、自分の宝物になっていきます。
☆田中里美☆
《 今日の空色 》ハウスクリーニング現場のマンションの窓を磨きながら・・空を見るのが好きでした。雨の日も風の日も、雪が降る日も‥台風の翌日も、一度も休まず‥8年間頑張りました。あと1か月でこの景色とお別れです。寂しいけど‥新しい景色も楽しみです。